2014/10/11、今日は、下溝~座間エリアに遠征です。
このあたりはおもしろいポータルがたくさんあります。
これらは県道507号線の麻溝台にあるFRPオリジナルモニュメント制作会社「有限会社 パウ」さんによるものです。
まさにポータルが生まれる場所といえるでしょう!(Intell Map)
さて、麻溝台から向かう先は「米軍座間キャンプ」です。ここには大量のポータルがあり、本日は、年に一度(しかも今年初めて)開催される「オクトーバーフェスト」のため、普段は立ち入り禁止の座間キャンプに市民が入場することができます。
しかもオクトーバーフェストってことはビールじゃないですか?
小田急線「相武台前」駅から徒歩で向かうことができます。
もちろん途中にいくつかポータルもあります。
あれ?どっかでみたことがあるエージェント名だな?
とかおもいつつ、どんどん先に進みます。
ちなみに基地に入るにはセキュリティチェック、免許証などの写真入IDが必要ですが、Ingressのスキャナー以外危険なものは持っていませんので無問題です。
中にはこんなポータルがたくさんあります。軍都相模原のなごりですね。
オクトーバーフェストはこんなかんじで盛り上がっていました。音楽やら,ダブルループやら,屋台やら,ビールやら。
確かにポータル向きの碑が多い!
米軍座間キャンプ内のポータル。 平和のために攻撃はやめておこう。 pic.twitter.com/7n68ht5uYL
— Akihiko SHIRAI, Ph.D (@o_ob) October 11, 2014
そう,基地の中で平和について考えたいよ!
(ビールも飲みたい)
日本語のポータルもたくさんあります。
全体的に青が強いです。さすがに日本人ぽくないエージェント名も多いです。
っていうか、目の前で青かったポータルがガツガツ緑化されています。
ここは「トモダチストリート」、記念撮影!
こういう名前も分からないところが分かるのもIngressのスキャナーのいいところよね~。
っとおもったら、あの向こうの木の下の青年たちは??
もしかしてエージェント??緑だし!
Ingress民と会いました。 Ingress大好きな息子は緑のカマキリを貰い、イベントでしかもらえないを見せてもらいました。 相模Ingress部の活動も少しは役に立ってきたかも? http://t.co/erUKfwerEV pic.twitter.com/TpPI7h9GCd
— Akihiko SHIRAI, Ph.D (@o_ob) October 11, 2014
ゲーム大好きな息子に、 ゲームで実トモダチが増える瞬間を見せてあげれたのはいい経験だったかも。 これはなかなかできない。
— Akihiko SHIRAI, Ph.D (@o_ob) October 11, 2014