こちらは相模Ingress部初詣イベント「スマ歩さがみはら:ふちのべIngress初詣」の詳細ページです。
☆本イベントは終了しました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
【開催概要】
Googleの運営するスマートフォンと位置情報を利用したゲーム「Ingress(イングレス)」を使った地域交流イベントを開催します。
受付開始:12:30~
開始:13:00~16時終了予定
集合場所:
JR淵野辺駅南口「宇宙兄弟の看板」前
2015/1/4初詣Ingressイベントの集合場所です/「はやぶさ2を、相模原から宇宙へ。日本の未来はここにある。」日本宇宙少年財団理事長 松本零士/「ムッタとヒビトとともに宇宙に想いをはせよう!」宇宙兄弟×さがみはら pic.twitter.com/GBFZ2AtYKe
— 相模Ingress部 (@ingressbu) December 19, 2014
【申し込み方法】
☆上級者には第一回相模Ingress部アワードも。
★両陣営を対象としたクロスファクションイベントです。
【内容】
1・ご挨拶交流戦
両陣営を混ぜたクロスファクションイベントになります。
上級者(L8以上)と初心者(L8以下)でチームを構成し、
指定時刻終了まで相模原市内の指定場所で指定ポータルを奪い合います。
通常のプレイ要素に加えて初心者エージェントがどれだけ成長したかも評価します。
勝者にはトレーナーメダル(物理)をプレゼント。
始めて会ったエージェント同士のコミュニケーション能力が試されます。
2・新春初詣Ingressツアー
JAXA(宇宙航空研究開発機構)を擁する相模原市淵野辺を舞台に、Ingressを使った初詣を行います。小惑星探査機「はやぶさ」が消息を絶った際、当時「はやぶさ」のリーダーを努めていた川口淳一郎JAXA教授が「発見祈願」に訪れた新田稲荷神社や、JAXA相模原キャンパス、相模Ingress部の本籍地である相模原市立博物館を訪問します。
3・第1回 賀詞ポータルキー交換会
相模原市立博物館館内で、以下の催しを行います。
・ポータルキー交換会
・相模Ingress部とは
・相模Ingress部クイズ
「ポータル数が最も多い駅は?」、「この図を見て!多重CFいくつ張れる?」、「このポータルはどこにある?」
・第1回相模Ingress部アワード
エージェントステータスから、優秀なエージェントを表彰します。
UPVや歩行距離に加えて、動かんgress(XMリチャージ)など、個性的な賞を設定しています。
・最後は記念撮影
「世界で最も濃いセル」と言われるPA01-ALPHA-12において、「相模原」は中心にあります。 "Ingress界の東京の中心は相模原"と言っても過言では無いでしょう。 異論は認めます! http://t.co/tYb1ieKz8w pic.twitter.com/qsp8x4Ps3B
— 相模Ingress部 (@ingressbu) December 20, 2014
4・調査へのご協力お願い
終了後、Ingressと地域の博物・史跡に関するアンケートにご協力お願いいたします。
本イベントは相模原市市民恊働事業:相模原市立博物館情報ネットワークセンター事業 みんなでつくる相模原「知的探求散策アルバム」 (略称「スマ歩さがみはら」)の協力を得て実施しております。
みなさま応援ありがとうございます! 『日本には"初詣"っていう神社を巡るイベントがあるんだYo!』ってジョン・ハンケ氏に伝えたら「何それkwsk」って反応だったので、ガチにMissions作って町おこし&市域全域ミュージアム化を体現します!2年越しの企画です #ingress
— 相模Ingress部 (@ingressbu) December 20, 2014
6 thoughts on “初詣イベント(2015/1/4)”
コメントは停止中です。